3人の子供たちとのお出かけ先を「滋賀ママレポート」で綴るヒロです。
秋にぴったりのお出かけスポットといえば、「国分ふれあい広場」です。
✔︎入場料無料
✔︎駐車場・駐輪場無料
✔︎アスレチック等オリジナルの遊具がいっぱい
✔︎大自然の中で遊べる
秋はお出かけシーズンで、出費も増えがちです。
公園に遊びにいくにも、ネタ切れ・・・
そんな時にぜひオススメのスポットです。
自然を生かした遊具がいっぱい!
これはぶらんこ。真っ直ぐに伸びた木を支柱にしています。
座面が低い位置にあるので、1歳の息子でももたれてゆらゆらできていました♪
これは・・・何だ!?
三角の所に足を乗せて、揺らしながら進んでいけばいいのかな?6歳の娘でも少し難しそうでした。
これはタイヤぶらんこ。子どもたちがいつも嬉しそうに乗っています。
これっは上に登っていく遊具のようです。
しっかりと木が組まれているので、6歳の娘があっという間にてっぺんまで登っていきました。
これは相撲をする場所。大きな広場ならではのダイナミックな遊びができますね!
他の場所は足場がわるいいのですが、ここの部分はとても綺麗に整備されています。
ここの広場でたくさんあるのがネットを再利用したハンモック!
これがすごく気持ちがいいんです。
これは吊り橋!3歳の息子があっという間に進んで行きました。ちょっと揺れるのでスリルムアって面白い。
広場の奥には広いスペースがありました。その奥に縄跳び用のロープが掛けられています。家族みんなで大縄跳び!?すごく楽しそう!!
これはいいな〜!!末っ子が大きくなったら、やってみよう。
とにかく普通の公園ではあまり見かけない遊具や遊び場がいっぱいです。
ここの広場は、この場所を所有する人の善意や、ここを運営・整備してくださっている有志の方、作業道具や廃材を提供してくださる方のおかげで開かれている場所です。
毎週末に整備してくださっているものの、材料派の多くは自然物で劣化していることもあります。
使う人が、マナーや安全に配慮して楽しく遊べるといいですね♪
駐車場・駐輪場
駐輪場は広場手前に数台分あります。
駐車場は広場奥に4〜5台ほどあります。
広場の真ん中の道を通って奥に進みます。
枠線などは特にないので、奥に詰めて駐車するようになっています。
混雑やお勧めの時期は?
国分の住宅街の奥地にあり、地元の方が遊びに来られることが多いようで、意外と大津市の方でも知らない方も多いようです。
たまに団体で遊びにきている方も見られますが、普段はゆっくり遊ぶことができます。
お勧めの時期は秋です。
自然の中にある広場なので、虫に遭遇することも多いです。
私は今回11月半ばに行きましたが、気候も穏やかで虫に遭遇こともなくゆっくり遊べましたよ♪
近隣情報
トイレやコンビニなどはありません。
最寄のスーパーまでは車で5分ほどです。
住宅街から抜け山道に差し掛かる部分は、少し道が狭くなっていますので、お気をつけくださいね。
施設情報
住所▶︎滋賀県大津市国分2丁目
常時開いていますが、広場の前には電灯が1つしかないので、暗い時のご利用は控えましょう!
コメント